社員紹介
家族のように。

profile
- 株式会社 麻生 建設コンサルティング事業部
- 福岡大学 工学部 建築学科
- 2020年入社
愛情があって、厳しさも温もりもあって。
そんな人たちに見守られ支えられている。
それは入社間もなくのこと。コンクリート材料の石の密度を測る試験。実験結果にバラツキが出た。原因をみんなで考え合う。先輩も後輩もなく、皆が公平に意見を出し合う。私も懸命に考えて意見を言う。皆が真剣に聞いてくれる。
理工学系の人たちは、大学の実習試験で予想外の結果や試験そのものに不具合が生じた時、こうしてディスカッションする。そこで得る成果や新しい事実から学んでいく。生意気かもしれないけど、チームの一員になれた気がした。この職場は大学の研究室と同じ。みんなで家族みたいだ。
建築やインフラ整備を通して福岡という地域に貢献したい。そんな気持ちで就活していたとき、知り合いの麻生セメントの方に、この会社を紹介していただいた。橋梁や建物の基礎となるコンクリートにも興味があった。当初は指示通りに動くだけだったけど、今は段々と慣れてきて、大学時代の実習がそうだったように一つ一つの試験や実験の繋がりを考えられる。「これ、こうするんですよね」「お、分かってきたね」という感じ。確かな手応え。
将来は、コンクリートの可能性を広げていきたい。例えば、現在は半永久的なマテリアルだけど、永久的なものになれば経年劣化による事故をなくせる。社会の基盤や人の命をしっかりと守れる。そんなことに貢献できる、皆に信頼してもらえるプロフェッショナルになりたい。
語弊があるかもしれないけど、職場にはお兄さんや、お姉さんがたくさんいる。お父さん的な人、お母さん的な人もいる。愛情があって、厳しさがあって、温もりもあって。時々優しく叱ってくれる。そんな「家族」に見守られて、支えられて。私はまっすぐ伸びていく。
私の1日
-
- 6:10起床
- 会社がちょっと遠いので早起き。
-
- 8:30出社
- 30分前に来て研修の準備など。
-
- 9:00業務(研修)
- コンクリート材料試験、温度応力試験解析、コンクリート調合設計、Freshコンクリート試験など。
-
- 12:00昼食
- 女性の先輩方と。いろいろためになる話を聴くことができます。
-
- 13:00業務(研修)
- 試験研修の他、営業同行やCADの操作実習なども。
-
- 17:45終業
- 後片付けや清掃を終えて「お疲れ様でした!」
-
- 24:00就寝
- 帰宅して夕食、入浴。時には趣味のガールズヒップホップダンスを楽しむことも。ついつい夜更かし。
Welcome Message
温かみのある方が多く、若い人を盛り立ててくれる社風。向上心を刺激してくれる職場環境でもあります。多様な職種があるところも魅力。見聞や視野が広がりますよ。