よくある質問

採用情報
  • #採用情報
Q
応募資格に制限はありますか?
A.
新卒採用につきましては、2026年3月卒業予定の大学生・大学院生の方であればご応募頂けます。
なお、卒業後3年以内の就業経験がない方であれば、「新卒」としてのご応募が可能となります。
また、中途採用につきましても、特定の知識・ノウハウをもった方に対し随時募集を行っていますので、詳しくは採用担当者までお問い合わせ下さい。
Q
採用選考に応募する際、エントリーシートの他に提出すべき書類はありますか?
A.
卒業見込証明書、成績証明書のご提出をお願いいたします。
Q
選考の際に、「大学名」や「学部・学科」などは関係あるのですか?
A.
当社は大学、文系・理系、学部の区別なく多種多様な人材を募集しています。
選考に際しては、これまでの経験を通し、何を知識として習得してきたのか、そして将来の自己実現に向け、様々な分野に興味・関心を持ち、横断的に活躍できる力を身につけているのか、そういった点を重視しています。
Q
採用上、資格や語学力が必要となりますか?
A.
採用試験の際に必要不可欠な資格は特にありません。
ただし、語学力や資格を身につけるための努力や姿勢が評価されることはあります。
Q
配属はどのように決まりますか?
A.
社内各部署からの要望、全社の人員配置状況、当人の志望動機、適性を総合的に判断して決定します。また入社1ヶ月間は、会社全体の組織説明等を行う新入社員研修を予定しておりますので、実際の配属先での勤務は5月からとなります。
Q
研修制度について教えて下さい。
A.
内定期間中は入社前研修として、学生から社会人への意識変革のためのグループワーク研修を実施しています。入社後は、基礎的な新入社員研修から始まり、入社半年後のフォローアップ研修では同期メンバーで成長ぶりを確認し合うとともに、ステップアップのための行動計画策定の機会としています。この他にも社員の能力開発・向上をサポートする、さまざまな研修制度を設けています。
Q
英語教育に力を入れていると聞いたのですが。
A.
個人の能力に応じた英会話研修の実施等、希望する方が英語を学べる環境を提供しています。
Q
その他、福利厚生について教えてください。
A.
来客の接待や社内の会合等に利用できる施設や直営保養所があります。また、協会けんぽに比べて保険料率が低く、補助事業等も実施している「麻生健康保険組合」への加入や、各種宿泊・レジャー・グルメ・育児・介護等のサービスを特別な価格で享受できる「福利厚生倶楽部」の活用もすることができます。福利厚生詳細はこちら
Q
独身寮や社宅について教えて下さい。
A.
独身寮・社宅については福岡県内では自社所有の寮・社宅を完備しております。
その他の地域に関しましては、条件に該当する社員に対し借上社宅制度を設けています。
Q
社内のイベントについて教えてください。
A.
継続勤務年数が一定年数に達した社員や、会社に大きく貢献した社員に対して記念品料または記念品を授与する「社員表彰式」、グループの親睦を深めるための「麻生グループソフトボール大会」、職場の親睦を深めるための「社員旅行」を実施しています。
RELATED

関連記事