社員紹介
安心感。

profile
- 株式会社 麻生 病院コンサルティング事業部
- 九州大学大学院 生物資源環境科学府卒
- 2018年入社
相手に安心感を与えて、頼られる存在になる。
支える力があるから人は人に優しくなれる。
コンサルティング業務で大切なことは―
入社して、病院コンサルティング事業部に配属となって以来、いつも考えている。
経営健全化などの提案書作成スキル。見やすく分かりやすいデータやチャートの表現。
病院のスタッフに提案書をプレゼンする際の伝達力、表現力、説得力。
採用された提案が、医療現場で滞りなく実行できるようにするための調査・分析・管理能力。
どれもこれも大切なこと。仕事を覚え、仕事の面白さに気付くほどに「大切」は増えてくる。
この頃、担当している病院の看護師さんの面接相談も受け持つようになった。
今、看護師は人手が足りない。コミュニケーションの不足が原因で離職してほしくない。
年齢的には同年代、それかちょっと年上のお姉さん。出来るだけ話を聴き、アドバイスしたい。
だけど聴くことが精一杯で、相手の想いを汲み取った上でのリアクションが難しいことも。
どうしたらいいだろう、考えて、考えて「誠実」であることが一番じゃないかという思いに行きついた。
看護師さんの医療現場でのリアルな悩みに心から共感する。そのためにもっと医療のあれこれや
知識を身に付ける。その上で、悩みや不安に誠実に向き合う。
相手に安心感を与えて頼られる存在になる。支える力があるから人は人に優しくなれるんだ。
そんな気持ちで面接相談をしていたとき、看護師さんの顔がふいに晴れて、こわばりがとれる瞬間があった。それからは話が弾んで、彼女は身も心も軽くなったように帰っていった。
「ありがとう、髙武さん。また話を聴いてくださいね」。背中がそう呟いているような気がした。
コンサルティング業務で大切なことは―。例えば「安心感」。入社3年目、「大切」が増えるたびに、上司や先輩のすごさが分かる。成長をずっと見守ってくれているその優しさが身に染みて、自分は恵まれていると思う。
担当病院のある町までのロングドライブ、いくぞ亜衣!と元気をチャージする。
私の1日
~担当している病院へ出張している日~
-
- 6:00起床
- 早めに起きてリラックスして。
-
- 8:30病院訪問
-
- 9:00業務
- 進捗確認・打合せ 患者さん受け入れ調整のため病床管理者と院内ラウンド。
-
- 12:00ランチ
- 忙しい日はコンビニのお弁当。それがとても美味しかったりする。病院内のカフェでほっと一息つくことも。
-
- 13:00業務
- 各種打合せ対応、協議資料作成など。その後、夕方から看護師面談
-
- 18:30終業
-
- 0:00就寝
Welcome Message
経験や年数に関係なく、やる気次第で大きな仕事も任せてもらえます。あなたの成長を自分のことのように喜び、指導してくれる上司がいます。そんな職場環境で自分の個性を活かしてみませんか。